トシchannel

トシchannel

とある雪国でのびのび暮らす自由気ままな医学生。部活も引退して自由になりすぎてブログを始めました。ゆるく読んでね。

厚労省の接触確認アプリをインストールしたら、携帯の充電の減りが加速した…

f:id:medsta:20200701215826p:plain

最近東京を中心にCOVID19の感染者数も再び増加してきて、もうすでに第二波が到来しているといっても過言ではないと思います。

そこで第二波に備えて、今話題の厚労省接触確認アプリをインストールしてみました。COCOA(ココア)というアプリ名なんですね。なんかかわいい(笑)

 

そこで気になったとがいくつかあったので、紹介します。

目次

個人情報は流出しないのか

接触確認アプリを入れる前は、僕はこれを一番気にしていました。

陽性者と接触したかを調べるには、自分がいつどこにいたかというGPS情報が国に漏れてしまうのではないかと思ったからです。

でも、それは違いました。

COCOAスマホBluetooth機能で陽性者との距離を検出するだけで、GPS機能は使っていません。

COCOAがインストールされたスマホ同士を15分以上にわたり1メートル以内の距離に置いていた場合、その記録が端末に残りますが、そこに一切の個人情報は残らないようです。

確かにインストール時に名前や住所の入力を求められることもなく、安心でした。

このアプリは意味あるのか

一番の関心ごとはこれですね。

このアプリは、感染者との接触を正しく通知してくれるか。

先ほども書いたように、COOCAはインストールされたスマホ同士を15分以上にわたり1メートル以内の距離に置いていた場合、その記録が端末に残ります。

僕は今田舎に住んでいるので、ヒトとそんな至近距離で長時間一緒にいることが果たしてあるのかがまず疑問です。家族か、一緒に食事をした人など、かなり近しい関係でないと、この条件に当てはまらないと思います。

これほど長時間密着していなくても、感染力の強いこのウイルスなら感染は成立すると考えられるので、難しいところです…

さらに、第一波の際に、同じクラブハウスから複数日にわたって感染者が続出したように、コロナウイルスの怖さは、接触感染の感染力も強いことも挙げられると思います。

このアプリは当然ながら接触感染の可能性までは通知してくれないので、アプリが通知してくれるのは感染の確率のごくごく少ない割合のものに限られるのではないでしょうか。

不正が起こる可能性はないのか

f:id:medsta:20200704114951p:plain

考えられる不正としては、

  • 自分はコロナ陰性なのに陽性と偽ってアプリに入力する行為
  • コロナ陽性になったが周囲に情報が漏れるのを恐れてアプリに正確に入力しない行為

これらが挙げられます。

前者の不届き者が現れたら厄介だと思っていましたが、それは大丈夫そうです。

陽性者を管理するために厚労省が発行する処理番号がないとアプリに陽性と入力できないので、陰性者がふざけて陽性と偽ることはできません。

 

問題は後者だと思います。

不正とかではなく、単純にコロナの陽性反応が出た時にはすでに体調が悪化していて、アプリの入力なんかできなくなっている場合や、陽性と診断されて気が動転してアプリのことなどすっかり忘れてしまうといったことも考えられます。

かといって、国が勝手に陽性者のアプリ情報を入力するわけにもいかないと思うので難しいところですね…

携帯の充電はバカ減る

僕が一番困ったのはこれです。

本当に充電の減りが激しい!!

 朝充電マックスにして夜学校から帰ってくる場合、普段なら平均して70%くらい充電が残るのにこのアプリをインストールした日から充電残量は40%くらい!

少し長めに携帯をいじるだけで充電が1日もたなそうで本当に困ります。

車を普段使いしている様な方ならBluetooth機能をもともとonにしている人も多いと思うので大して変わりはないんでしょうが、僕はこのアプリで初めてBluetoothをフルタイムで使うようになったので充電の減りようが顕著でしょうがありません。

ワイヤレスイヤフォンでBluetoothを使うときの方が充電の減りは少ない気がするので、Bluetoothだけでなくアプリ自体も電力を消費するのでしょうか?

ここは改善してほしいところです。

まとめ 

何はともあれ、このアプリのインストール率が低いと、ただでさえ限られている感染可能性の情報をより受け取りづらくなることは確かです。

充電が減るのは嫌ですが、医学生としての義務だと思って、Bluetoothは切らずにアプリを活用していきたいなと思います。